名古屋市
仲人サポート型結婚相談所
ピュアリートゥルー
本日のテーマは、婚活うまくいかない女性がやりがちパターン1.ということで書いていこうと思います。
はたから見ていると「なんでこんなにいい子なのに彼氏できないのかな」と思われている婚活女性って意外といます。
うちに面談に訪れる女性のなかにも、そういうタイプのかたはいます。
外見も普通ですし対応もしっかりしていて特段目に見えて改善するようなところはないように映る一般的な女性ですが、でもなぜだか婚活がうまくいっていなく、それだけではなく、こういうタイプの女性はだいたいの確率で仕事でもなにかしら問題を抱えていたり悩んでいたりすることも少なくありません。
なぜだかいつも損な役回りをしているような人もいて、毎回そうなっていくのなら自分でそれを回避して切り抜ける方法も1度経験すればわかるようなものなのに、そうならなくて毎回同じようなことでまわりに振り回されているような人です。
でも、そういう女性、とても「良い人」にみえます。
男性でも「良い人」っていますが、女性にもいるのです。そしてその裏にある本音は「良い人とは決して魅力あふれる追いかけたくなるような人ではない」という残酷な事実です。
良い人は、単なる良い人。
余談ですが婚活におけるプロフィールで、仲人がぜったい言ったらいけないのがこの「良い人」だと私は思います。良い人は良い人でもどこがどう良くて、それがなぜ「良い」となるのか、ここまでを説明できないと、単に「特になにもないのか」と判断されてしまうからなのです。
まあそれが「個人の魅力を発見する」という観察力みたいないものにもつながるのですが、今日はこの話はここまでにして本題に戻ります。
うまくいかない女性は、なにをしてしまっているのか。
「気を遣い過ぎている」
のです。
これなのです。
まわりにとにかく気を遣って、まわりのことを気にしていつしかとても疲れてしまいます。
そして最後は、「どうして自分ばかりこうなるのかな」というような思考になっていきますが、それは自分がまわりに気を遣いすぎているから以外なにものでもありません。

まわりへ気遣いをすること自体が悪いのではありません。
大切なことは、「なぜそんなに過剰にまわりに気を遣うのか」という理由にフォーカスすることです。
「自分を大切にする」ことと「わがまま」は180度違います。
そして、人間関係で最もよくないのが「相手が100で自分はガマンする」みたいな関係を自ら作り上げてしまうことです。
相手は良くて自分はダメとか、反対に相手はダメでも自分は良いとか、そんなことはないのです。
その「気遣い」は、だれのためですか。
このことを深く見つめたとき、出た答えが、婚活迷子の「気遣いばかりして勝手に疲れてしまっている」女性たちの、出口となるヒントになるはずです!!
婚活について問い合わせる

婚活するその前に!相談者さんからのよくある質問をまとめました。
よくある質問

ピュアリートゥルーで成婚されたかたたちからのお喜びの声の一部をご紹介しています。
成婚者さんの声
