こんにちは(^^♪
ウエディングプランナー&婚活アドバイザーのさいとうみさです。
今日は、婚活における「変えたほうがいい習慣」というものについてお話していきます。
ただ、習慣というものは聞いてすぐに変えられるものではないと思いますし、習慣すべてを変えなくてはだめという話でもありません。
無理に変えなければいけないものだとも思いません。
その習慣が自分にとってとても心地よいもので、その習慣で生活が楽しくまわっているなら、なにも問題はないといえます。
習慣にも2種類あって、「日々の習慣」と「思考の習慣」とがあると思います。
日々の習慣とは例えば、朝は必ずコップ一杯の白湯を飲んでから動き出す、とか、夕飯には必ず納豆をつけるとか、生活上のことですね。
思考の習慣とは例えば、「物事すべてに感謝する」とか「いやなことが起こってもすぐ考え方を変える」とか、気持ちの持ちようのことですね。
婚活で大事なのは、どちらかというと後者の「思考の習慣」だといえるのです。
そこで。
婚活がうまくいく人とうまくいかない人のある習慣とは。
目標と計画をたてるかたてないか。
ということなのです。
「期日を決める」ともいえます。
それは、具体的であればあるほど効果的で、「1年後に結婚する」とか「今月中に必ず3人申し込みする」とか。
結婚できていく人は、期日を決めている人が本当に多いです。それができると、いまやるべきことを先延ばしにしなくなるのですよね。
例えば、今月必ず3人申し込みをすると決めたら、その3人を見つけないといけないわけですから、そうなると平日は仕事でなかなかサイトをゆっくり閲覧できないから土日にまとめて確認しよう、そのためにはこの日とこの日は婚活のために時間を空けよう、そして今月のこの日までに3人ピックアップしてこの日までに申し込みをしよう、そのためには平日もランチ休憩時とか夜にちょっとずつでもサイトを見ておかないといけないからそうしよう、と、どんどん具体的に自分の動きが決まってきますよね(^^♪
そして、婚活が自分のライフスタイルの中心にくるようになってきます。
計画を立てて期日を決めると不思議なことが起こります。
ライフスタイルのうちのひとつに婚活があるというよりは、結婚するまでの○年(自分で決めた期日)中は、婚活がライフスタイル、なにをおいてもこの期日中だけは婚活中心という考え方に変わってくるのです。
これ、うまくいかない人はこの逆をやっているといえばわかりますよね。
計画を立てず期日を決めないから、「いつか結婚したい」「いつかい人と出会いたい」なんですよね。
そうなると、その「いつか」は永遠にやってこず、そして「いつか」だから「いつでもいい」ので、「あしたにしよう」「来週にしよう」「今日は疲れたからまた今後」と、いつまでもあいまいにその時の気分次第でふわふわしています。ライフスタイルはなにも変わらず、
結婚したいはずなのに、いつまでたっても婚活は後回し状態、これがうまくいかない人の習慣パターンで多いケースです。
どんな小さなことでもよいので、何かに期日を決めてみましょう。
「今月中に婚活のために新しい洋服を買いに行く」でもよいし、「今月は毎日サイトを確認する」でも(^^♪
毎日が難しければ3日に一度はログインする、とか、1週間に1回は気になるお相手をピックアップするとか。
まずは自分のなかだけの期日でよいのです。
決めたことを本当に実行できたとき、どんな気持ちになるかを感じてほしいのです。
婚活は、今の自分から少し先に進む行動です。
小さなことから少しずつはじめていきましょう☆
婚活あるある 結婚できない人のやりがちな行動について
