こんにちは。
愛知名古屋の結婚相談所ピュアリートゥルーです。
婚活でうまくお見合いが進んで仮交際、真剣交際と進んでいく女性、
一方、お見合いをしても交際まで至らず、ずっとお見合いを繰り返す女性。
この2つには決定的な違いがあるということをお伝えしていこうと思います。
それは。
「あんまり深く考えずやっているか、考えすぎて作業化しているか」
です。
婚活短期卒業して成婚する人は、相談所やアプリがはじめてのことで、ルールや空気感をよくわかっていないままなんかよくわからないけどどんな感じなのかなーとフワっと思いながら登録してきて、
最初はお申込みがくることも多いので、そのときに素直に受諾してお見合いをして何度か繰り返していたら、3人目くらいで出会ってその人と成婚。登録してから半年であっという間に成婚退会。
そういうパターンが多いです。
もちろんそれ以外にも、出会いにはタイミングがあるので、淡々と婚活に取り組んで、へこんだりたまにはすねたりしながらも続けて、1年~2年で成婚退会、というかたもいます(^^♪
どちらのかたにも共通していることがあるのですが、それは「あまり考えすぎず、かつ素直に動いた」こと。
来たお申込みは積極的に受ける、自分からも申し込みをする姿勢がある、お見合いしたお相手とたとえ仮交際にいかなくてもネガティブな感想は言わない、お相手の悪口は言わない、などなど。
まあつまり、これと反対のことをしているかたが、結婚できないわけですが?
結婚できない人は、婚活をずーっとやっているケースもありますが、これ、長さをどうこう言っているわけではないのですが、あながち長さと無関係ってわけでもないんです。
どういうことかといいますと、婚活は長くやればやるほど、「頭で考えてしまう」ようになりがちだからです。
変にお見合いに慣れてしまって、お見合いの進め方とかも「こんな感じだよね」と妙に知ってるつもりになっていたり、(お見合いの進め方を知っているだけでお見合いがうまくいくとは関係ないのに)婚活界隈のいろんな細かいことを知っているから、それを自分も「できている」と勘違いしていたり。
知っている、と、できている、は別物だって話は、ビジネスでは当たり前のことですよね。
人生も婚活もこれ、そうなんですよ。
いくらお見合いのルールやお見合いにくる人たちの特徴みたいなものを知っていたところで、その状況をどうやって好転させて自分を成婚できるところまでもっていくかができていないから、何年も何年も同じところをぐるぐるしているわけなので。
思考に支配されてしまって、「こういう人はこうだから」と会ってもいないのに決めつけたり、会ってみないとわからないことを頭で考えてお申込みを受けないとか、プロフィールで相手のあらさがしみたいなことをして減点法でどんどん狭くしてしまったり。
これ全部、「頭」で考えてるだけで、行動したわけでない。すべて考えただけです。
それが合ってるかどうかなんて、本当に未知だし誰にもわからないし、仮にたとえ考えたことがそうだったとしても、「だからなに??」というだけのことですよね。
それがなぜ悪いと決めてしまうのかなということです。
婚活を長期化させてしまい、お見合いができない人は、空想の世界で勝手に思い込んで、勝手に自己完結してしまっているのです。
これではいつまでたっても「リアル」な出会いはやってきません。
結婚したい気持ちを、最初の頃に抱いた結婚したいっていうナチュラルでピュアな心を、
思い出してください(#^.^#)
思い出せばいいだけです、もういちど☆
最初はみんなそう思って婚活をしたはずなのですから。
でも自分を守るために、傷つきたくないから、そうやって自己完結したりして防衛してしまう行動は
わからなくはないです。
むしろその気持ちわかるんです。
でも、それをやっていてはいつまでも変われない。
どこかで思い切って自分の殻を破らないと。
それには多少の痛みは伴うのです。
でも。それを乗り越えた先には、きっと「良かった」と心から思える素敵な出会いが待っているはずなのです(^^♪
結婚できない女性は婚活が作業になっていくという件
